1年点検(12年目)の見積もりはこんな感じ。
走行距離 37,442km
- 法定1年点検:38,720円(36,300円)()内は2年前の料金
- エンジンオイル、フィルター交換:32,182円(26,865円)
- ワイパーブレード交換:11,330円(11,000円)
- ウインドウォッシャー補充:990円(990円)
- マイクロフィルター交換:13,200円
- エバポ室内消臭:20,020円
- フューエルキャップ交換:5,214円
- ナビアップデート:26,840円(2019年シングルで31,900円(見積もりのみ))
- ドライブレコーダーAdvanced Car Eye 3.0 Pro:キャンペーン価格88,000円
合計で236,496円。
プラスしてイノベクションコーティング110,000円(92,400円)。
エンジンオイル:前回は5W-30だったけど今回は0W-30。Mobile 1の0W-40は認証を外れたけど代わりに5W-40のものが認証通ってる。もう少し早く気がつけばこっちを持ち込みで少し節約出来たかな。
ワイパーブレード:寿命を伸ばすために数年前に金属+ゴム(熱による影響軽減)からプラ土台とゴムの一体型になったのだが屋根無し駐車場だと日本の直射日光に耐えられず結局1年交換で費用が増すことに。うちは屋根があるので2年もつ。なお、ここもケチると辛い思いをするので素直に交換が吉。1年交換の時代にすっ飛ばしたら点検翌月の雨で前が全然見えず慌てて交換を依頼したことが。
マイクロフィルター:前回は2018年、28,000kmで交換しているらしい。定期交換部品の記載ではエンジンオイル交換時なので基本は20,000km毎か?とはいうもののその他の要素も絡むだろうし費用的にもそこまでではないので交換するか。
エバポ室内消臭:うん、いらん。
フューエルキャップ:ボディと繋ぐワイヤーが切れている。数年間、見積もりには上がるけど毎年見送り。今年も。
ナビアップデート:AVIC-MRP660の通信が終了してしまったので純正ナビを生かすことに。今後スマホナビを使う場合、自車位置はこっちが頼りになる。2019年の見積もりより安くなっている。ただ媒体がDVDかUSBかで担当と認識が食い違ったけど大丈夫かな?まあ更新さえできればどっちもいいんだけど。ちなみに料金的にはデータと工賃で別に出ているけどデータだけ貰うのは出来ない模様。
ドライブレコーダー:当初見積もり時は12万円超だったものがキャンペーンで88,000円に。
ということで見直し後の費用は
点検整備関係(基本料、エンジンオイル、ワイパーブレード、ウォッシャー、マイクロフィルター)で96,422円
電装系(ナビアップデート、ドライブレコーダー)で114,840円
コーティングで110,000円
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計で321,262円