【BMW】定期交換部品

作成日:2016/12/24 更新日:----/--/--

BMW and more blogのインデックスページ Mastodon(お一人様インスタンス)

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

BMWの定期交換部品に関してはBMWの定期交換部品一覧表を作りました | BMW CarLifeというサイトで一覧表にしてくれているが自分でも確認してみた。
サービスブックはE90のセダンに関してはトランクの運転席側に置いてあるはずである。グローブボックスが小さくて入らないのだw。黒のバッグのような物に入っている。

E90-325iに関連する記載内容

ブレーキ液:コンディション ベースド サービス(CBS)の表示
オートマチック トランスミッション オイル:交換不要
エア クリーナー エレメント:2回毎のエンジン オイル交換時、交換:(備考)必要であれば、早めに交換
エンジン オイル/フィルター:コンディション ベースド サービス(CBS)の表示
クーラント(冷却水):交換不要
フューエル ホース(エンジンルーム内):最長4年毎(初回は5年目)
フューエル ホース(エンジンルーム外):最長4年毎(初回は5年目)
マイクロ/チャコール フィルター:エンジン オイル交換時、交換:(備考)必要であれば、早めに交換
ファイナル ドライブ(ディファレンシャル) オイル:交換不要
スパーク プラグ:2回毎のエンジンオイル交換時、交換
O2センサー:80,000km毎

先のサイトの記載と微妙に異なる。年式、車種で異なっていると思われるので必ず自分の車で確認した方がよさそう。その他にも『車両の取扱説明書「点検整備項目一覧」に別途記載がある場合は、その内容に従ってください』という記載もあるのでそちらの確認も必要。取扱説明書はサービスブックと同じバッグに入っている。

記載内容に関して

記載事項の内容を少し説明するとCBSとは車両の走行状態から交換時期を知らせてくれるというもの。詳細はBMW車の点検・整備を参照。またエンジンオイルはBMW推奨のものを使用していることが前提。とはいえ必ずしもディーラーでBMW 純正オイルを購入する必要は無い。ヨーロッパ車のメーカーは大抵、エンジンオイルの認証を行っている。BMWの場合、Longlife 01やLonglife 04といった規格になる。自分はE46の時はLonglife 01のMobil 1™ 0W-40 を使用していた。E90も同じで大丈夫かな?来年は交換だろうからそれまでに確認しよう。エンジンオイルに関してはメーカーが環境を考えてロングライフにしているのを一部のショップが金儲けの為に5,000kmで交換が必要と煽ってる(最近は変わった?)。なので交換時期はCBSに合わせる。ただし、使う物は自分で選ぶ。なお、オイルフィルターは価格差があまりなく社外品を選んでもリスクにしかならないのでディーラーから購入する。

定期交換部品に限らず車のいろいろな事がサービスブックや取扱説明書に書いてあるのでよく読んでおくことが大事。