久しぶりに自分で洗車した。
洗車屋も週末より平日の方が作業が丁寧なんで平日にばかり持って行くことに。
そうなると洗車屋に持って行く意味が…
ちょうど新しいコイン洗車場がオープンしたし。
ただ、自分でやるとシャンプーの流すのに時間がかかって乾いてしまうという欠点が。
これは洗車屋の機械がうらやましい。
あと、久しぶりにまじめにコーティング?した。
新車時にイノベクションコーティングをしているので2年間は光沢が持つ。といってももう3年目に入ったけど。
ボディが白だと光沢ってわかりにくい。
ちなみにメインテナンス・セットは買ってあるのでコーティングといってもそれを使っただけ。
洗車屋さんいわく、純正のメインテナンス・セットにはポリマーが入っているのでコーティングの補修にもなるとのこと。
ただ、メインテナンス・セットに含まれる溶剤、2種類になってた。昔は1種類だったはず。
入っているのはメインテナンス・クリーナーとコンディショニング・リキッド。
メインテナンス・クリーナーは、普段の洗車で落ちない汚れや微細な傷を落とすことができます、とのこと。
これが購入から時間が経ったら見事に固まったてきた。この固まり方はシュアラスターのスピリットとそっくりだな、と思って成分を見てみるとポリマーとスピリットとなっていた。シュアラスターのスピリットにコーティング成分を混ぜたようなものなのか?ただ、積極的にコーティングの復元は謳ってない。クリーナで失われる分を多補う程度か。
コンディショニング・リキッドは、撥水、艶の低下を感じたら使用する、となっている。
成分はケイ素化合物とレジン。ケイ素化合物ってガラス系コーティング剤じゃんw
んーと、ケイ素=シリコンなのか。イノベクションコーティング=ペルマガードはシリコンに否定的なんだけど。なんかちぐはぐだな。
ちなみに今日はメインテナンス・クリーナーは部分的に使ってコンディショニング・リキッドを全面に。
コーティングの効果もそろそろ切れるだろうし、今後のメンテナンスをどうするか考えないとな。
(追記)
いろいろ調べたらコンディショニング・リキッド、使っちゃいけない気がしてきた。ペルマガードはやはりシリコンに否定的。ペルマガードブランドのクリーナは出しているがコンディショニング・リキッド相当のものは出してない。クリーナーも単品で5,500円程度なんでこれだけが目当てならBMWのメインテナンス・キット買うより安上がり。